
この記事では、楽天カード、エポスカード、JCBカードS、三井住友カード(NL)、セゾンカードインターナショナルという人気の5枚について、メリット・デメリットを正直に解説します。初心者の人でも分かりやすく、どのカードがあなたに向いているかが見つけられるはずなので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
年会費無料クレジットカードの選び方・比較ポイント

比較ポイント1:基本還元率の高さ
クレジットカードを選ぶ上で最も重要なのが、普段の買い物でどれくらいポイントが貯まるかです。年会費無料カードでも1.0%の高還元率カードがあるから、しっかりチェックしましょう。
比較ポイント2:特定店舗での優待・割引
普段よく利用するお店で特別な優待があるかも重要な判断基準です。楽天市場、マルイ、コンビニ、セブン-イレブンなど、あなたのライフスタイルに合った特典があるカードを選んでください。
比較ポイント3:付帯サービスの充実度
おすすめ年会費無料クレジットカードランキング

1位:楽天カード – 高還元率とネット通販で圧倒的にお得
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 1.0% |
楽天市場での還元率 | 3.0%(楽天カード特典分+2%) |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB・American Express |
ETCカード年会費 | 550円(税込) |
家族カード年会費 | 永年無料 |
申込対象 | 満18歳以上(高校生除く) |
ポイント有効期限 | 通常ポイント:最後にポイントを獲得した月を含めた1年間(利用があれば延長) 期間限定ポイント:1〜6か月など短期の有効期限 |
楽天カードの魅力
楽天カードの最大の魅力は、年会費無料なのに基本還元率が1.0%という高さです。一般的な年会費無料カードは0.5%が多いから、これだけで倍の差があるんです。
さらに楽天市場で買い物をすれば3.0%の高還元率になるから、ネット通販をよく利用する人には特におすすめです。楽天ポイントは楽天市場だけでなく、コンビニやガソリンスタンドなど全国の加盟店で使えるから実用性も非常に高いです。
注意点
ETCカードは年会費550円(税込)がかかる点は注意が必要です。また、ポイント有効期限が1年間と短めなので、定期的にカードを使わないとポイントが失効してしまう可能性があります。
→ 楽天カードの特徴とメリット・デメリット完全解説【2025年最新】
2位:エポスカード – マルイユーザーと海外旅行好きに最適
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 0.5% |
マルイでの還元率 | 0.5%(年4回10%OFF優待あり) |
国際ブランド | Visa |
ETCカード年会費 | 永年無料 |
家族カード | 家族カード制度なし |
申込対象 | 満18歳以上(高校生除く) |
ポイント有効期限 | 2年間 |
エポスカードの魅力
エポスカードの一番の特徴は、マルイで年4回開催される「マルコとマルオの7日間」で10%OFFになることです。基本還元率は0.5%だけど、この優待を活用すれば大幅な節約が可能です。
また、ETCカードが年会費永年無料なのも大きなメリットです。楽天カードのETCカードは有料だから、車をよく運転する人にはエポスカードの方がお得になる場合があります。
海外旅行保険も自動付帯されているから、海外に行く機会がある人には安心です。
(※旅行代金をカード決済した場合のみ適用、プラチナカードは自動付帯)
注意点
基本還元率が0.5%と標準的で、楽天カードと比べると普段の買い物でのポイント獲得効率は劣ります。また、家族カード制度がないため、家族でポイントを合算することができない点も考慮が必要です。
→ エポスカードの特徴とメリット・デメリット完全解説【2025年最新】
3位:JCBカードS – 国内ブランドの安心感と優待店でのお得感
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 0.5% |
優待店での還元率 | 最大10.0% |
国際ブランド | JCB |
ETCカード年会費 | 永年無料 |
家族カード年会費 | 永年無料 |
申込対象 | 満18歳以上(高校生除く) |
ポイント有効期限 | ポイント獲得月から2年間(24ヵ月) |
JCBカードSの魅力
JCBカードSの最大の特徴は、優待店での還元率が最大10.0%という驚異的な高さです。スターバックス、セブン-イレブン、Amazon等の優待店を頻繁に利用する人なら、非常にお得にポイントを貯められます。
また、国内発の国際ブランドJCBだからこそ、国内での使い勝手は抜群です。ETCカードも家族カードも年会費永年無料だから、家族全体でカードを活用したい人にもおすすめです。
注意点
基本還元率は0.5%と標準的で、優待店以外では特にお得感がない点は理解しておきましょう。また、JCBブランドは海外では使えない店舗もあるため、海外旅行が多い人は注意が必要です。
→ JCBカードSの特徴とメリット・デメリット完全解説【2025年最新】
4位:三井住友カード(NL) – コンビニ・マクドナルドで高還元率
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 0.5% |
対象コンビニ・マクドナルドでの還元率 | 最大5.0%(条件達成時) |
国際ブランド | Visa・Mastercard |
ETCカード年会費 | 永年無料(前年1回以上利用で翌年無料) |
家族カード年会費 | 永年無料 |
申込対象 | 満18歳以上(高校生除く) |
ポイント有効期限 | 2年間 |
三井住友カード(NL)の魅力
三井住友カード(NL)の最大の魅力は、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド等の対象店舗でタッチ決済を利用すると最大5.0%という高還元率になることです。これらのお店をよく利用する人にとっては非常にお得ですね。
また、三井住友カードという信頼性の高いブランドでありながら年会費無料で、ETCカードも条件付きで年会費無料になるのも魅力です。
注意点
基本還元率は0.5%と標準的で、対象店舗以外では特にお得感がない点は理解しておきましょう。また、最大5.0%還元を受けるためには、タッチ決済やVisaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスの利用が必要な条件があります。
5位:セゾンカードインターナショナル – ポイント有効期限なしが最大の魅力
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
基本還元率 | 0.5% |
優遇店での還元率 | 0.5%~(セゾンポイントモール利用時最大30倍) |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
ETCカード年会費 | 永年無料 |
家族カード年会費 | 永年無料 |
申込対象 | 満18歳以上(高校生除く) |
ポイント有効期限 | 無期限(永久不滅ポイント) |
セゾンカードインターナショナルの魅力
セゾンカードインターナショナルの最大の特徴は、「永久不滅ポイント」という有効期限のないポイントシステムです。他のカードのように「気づいたらポイントが失効していた」という心配がないから、マイペースにポイントを貯めたい人には最適です。
また、ETCカードも家族カードも年会費永年無料で、維持コストが一切かからないのも魅力です。セゾンポイントモールを経由してネット通販を利用すれば、最大30倍のポイントが貯まる場合もあります。
注意点
基本還元率は0.5%と標準的で、他の高還元率カードと比べると普段の買い物でのポイント獲得効率は劣ります。また、特定店舗での大幅な割引や優待が少ない点も考慮が必要です。
目的別おすすめクレジットカード
ネット通販重視の人におすすめ:楽天カード
楽天市場でよく買い物をする人、基本還元率の高さを重視する人には楽天カードが断然おすすめです。
実店舗での割引重視の人におすすめ:エポスカード
マルイでの買い物が多い人、ETCカードを年会費無料で持ちたい人にはエポスカードが最適です。海外旅行保険も付いているから、旅行好きの人にもおすすめです。
優待店を活用したい人におすすめ:JCBカードS
スタバやコンビニをよく利用する人、家族でカードを使いたい人にはJCBカードSがぴったりです。
コンビニをよく利用する人におすすめ:三井住友カード(NL)
セブン-イレブンやローソン、マクドナルドを頻繁に利用する人なら、三井住友カード(NL)の高還元率を最大限活用できるよ。
ポイント管理が面倒な人におすすめ:セゾンカードインターナショナル
ポイントの有効期限を気にしたくない人、長期間かけてコツコツ貯めたい人にはセゾンカードインターナショナルが最適だね。
よくある質問

Q: 年会費無料のクレジットカードに審査はありますか?
A: もちろん審査はあるよ!ただし、年会費無料カードは一般的に審査基準がそれほど厳しくないとされています。安定した収入があれば、審査通過の可能性は高いと考えらます。
Q: 複数枚持っても大丈夫ですか?
A: 年会費無料なら複数枚持っても維持費はかからないから問題ありません。ただし、管理が大変になったり、使い分けが面倒になったりする場合があるから、まずは1〜2枚から始めることをおすすめします。
Q: ポイントの使い道で選ぶべきですか?
A: とても良い視点です!楽天ポイント、エポスポイント、Oki Dokiポイント(JCB)、Vポイント(三井住友)、永久不滅ポイント(セゾン)それぞれに特徴があるから、普段よく利用するサービスで使えるポイントが貯まるカードを選ぶのは賢い選択です。
まとめ:あなたに最適な年会費無料クレジットカードを選ぼう
総合力で選ぶなら楽天カードがおすすめ。基本還元率1.0%の高さと楽天市場での3.0%還元は非常に魅力的です。
マルイをよく利用するならエポスカードが最適。年4回の10%OFF優待とETCカード年会費無料の組み合わせは非常に魅力的ですね。
優待店を活用するならJCBカードSが断然お得。最大10.0%還元の威力は計り知れないです。
コンビニ利用が多いなら三井住友カード(NL)の対象店舗での最大5.0%還元を活用しましょう。
ポイント管理が面倒ならセゾンカードインターナショナルの永久不滅ポイントが安心です。
年会費無料でも、これだけお得にポイントを貯められるクレジットカードがあるんだから、現金だけで支払っているのはもったいないです。
ぜひこの機会にクレジットカードデビューを検討してみてくださいね!